年金法案が揉めている。改正法案は年金支給額の上昇を抑えるため、物価が上がっても賃金が下がれば年金支給額を削減するということが骨子になっている。それに対し野党は、年金が下がることが問題だと反対している。だが、衆議院厚生労働委員会で怒涛が飛び交うなか、与党多数で可決された。所謂野党の言う強行採決だ。でもここで年金問題を真面目に考えてみよう。年金は昔からの成り行きで高齢者に多くの額が支給されている。しかし年金基金は底を尽き、将来若い世代には殆んど支給されないことは明らかになっているのが現状だ。では、どうすれば良いのか。第一は年金の仕組みを抜本的に変え、払った世代がその恩恵に浴することにすることだ。でも、すぐには出来そうもない。次善の策として、現在の支給額を減らし年金制度を長らえさせる方法だ。それが今回の改正法案と言える。方向性は間違ってはいない。今回の揉め事は、年金の仕組みを維持するか、それとも年金の減額に耐えられない人を救うかの問題とも言える。どちらが良いのだろうか。答えは明らかだ。国家の根幹をなす年金の仕組みは維持すべき。でも、それによって生活が困窮する人もいる。だから年金制度とは別に弱者を救う制度を設けることが必要になる。何故野党は、次善の策を提案しないのだろうか。思うに、野党は本当に困っている人に寄り添ってはいなからだと思う。野党が心底寄り添えば世論も変わる。でも変わらないから自分は強行採決を認めることになる。賢明なる小谷野さんは如何に考えているのだろうか。
コメントをお書きください