ショッキングなニュースが流れた。理研の笹井副センター長が自殺。小保方氏のSTAP細胞論文発表以後、学術界やNHKなどのマスコミからも相当叩かれ日本中を敵に回したことに耐えられなかったのだろう。お悔やみ申し上げる。笹井氏は再生細胞研究の第一人者であり、論文執筆の天才とも呼ばれ、センター全体の資金調達でも能力を発揮した実力者だったらしい。でも今分かっている事実は、STAP細胞が存在するのかしないのかは不明で、論文の多くに不正が存在するということだけだ。笹井副センター長は、小保方氏の持っているデータを基にネイチャーすらも認めざるを得ない論文を作成した。そして論文は通ったものの、今はそのデータの信憑性が問題視されている。データの提供は小保方氏で、笹井氏はそのデータに基づいて見栄えがするようアレンジしたに過ぎない。そしてその時笹井氏は何故小保方氏のデータを検証しなかったのかと問われている。だが普通の論文であればこうだ。まず原石を発見した人がいるとする。発見する能力と論文を書く能力は比例するとは言えないので、書く能力がなければ長けた人が手助けをする。しかし論文を書く能力のある人は、与えられたデータが論理的かつ科学的に整合性があるかを確認する。科学的整合性が無ければ手助けをするはずがない。多分笹井氏は実験データにまでには遡らずに、論理的に検証したに違いない。それのどこが悪いと言えるのだろうか。例えば大学の研究者が、赤外線分光法で物質を同定しました、という事を聞いて、それを一々疑いデータを見せろという教授はいない。一方大発見をしたかもしれない小保方氏がコピペをしたからと言って、研究の不正と決めつけることも出来ない。コピペを否定してしまえば今の学術界全体を揺るがすことになるのが現実だ。真実は一つしかない。小保方氏の証明次第では、黒が白にひっくり返る。まるでオセロゲームと同じだ。関係者はオセロゲームの真っただ中にいるようだ。
コメントをお書きください