科学技術振興機構の研究チームが画期的な電子顕微鏡の生体観察技術を開発した。電子顕微鏡は電子線を透過し易くさせるため高真空にする必要がある。殆んどの生体は真空環境では死んで水分が抜け体積が収縮し表面形状も変化してしまうので、生きた状態を観察することは不可能だった。研究チームはハチなどの幼虫が生きたまま観察出来ることに注目しそのメカニズムを突き止めた。ある種の化学物質に電子線を照射すると厚さ50~100ナノメートルのナノスーツが形成され、それが水分の蒸発を防ぎ真空下での生存を可能にするという。まるでミクロの世界の宇宙服だ。出来なかったものが、出来るようになると、今まで見えなかった世界が見えてくる。生きたままで生体の電子顕微鏡観察が可能になると、生物学、医学、バイオミメティックスなどの分野で、革新的な技術開発が進みそうだ。ナノスーツは科学発展のための重要な基盤技術に位置付けられることになると思う。日本の科学者畏るべし。
コメントをお書きください